大町市文化会館のご利用について

大町公民館/サン・アルプス大町/フレンド・プラザ大町

ご利用についてはこちら>>>

 

 

 ① 申込みの方法と受付期間 

・申請者が直接来館のうえ、申請書を提出してください。電話等による申込みはできません。

・「使用許可申請書」には、催物の内容、入場料金、開演・終演時間などについて具体的に記入してください。

・大ホールの使用と併せて、大町公民館の施設(会議室等)を使用する場合は、大ホールと共に申し込むことができます。

・使用申込みは、使用日の1 年前から7日前までの間です。 ただし、1 年前の日が休館日にあたる場合は、その日の翌日からの申込みになります。

・受付時間は午前8 時30 分から午後5 時までです。


 ② 受付順位 

・受付順位は、申請書を受理した順位です。

・受付開始日に同日希望者が2 人以上あるときは、午前8 時30 分までの来館者で抽選を行います。

 

 ③ 休館日 

・休館日は、月曜日、祝休日(国民の祝日に関する法律に規定する祝日と休日)の翌日、12 月29日から1 月3 日までです。ただし、月曜日が祝休日にあたる場合は、順次繰り下げて休館します。

・保守点検等のために臨時に休館する場合や、休館日を変更する場合があります。

 

 ④ 使用時間 

・大ホールの使用時間は、午前9 時から午後10 時までです。ただし、大ホール以外は午前8 時30分から午後9 時30 分までです。

・1日の使用区分は午前・午後・夜間の3区分です。

・使用時間とは、準備を開始してから片付けを終えて退館するまでの時間です。

準備、観客等の入退場、片付けの時間など時間配分に十分留意して計画を立ててください。

・やむをえない理由で使用時間を超える場合は、1 時間を限度に許可できる場合があります。その際には、事前に職員と打合せしてください。

 

 ⑤ 使用料 

・大ホール使用にかかる使用料は、ホール・楽屋等使用料のほかに、附属設備等使用料、冷暖房料などがございます。

・附属設備の使用回数は使用区分(午前・午後・夜間)ごと1 回とします。

・ホール等使用料は前納です。納入確認ができましたら「使用許可書」の交付となります。

・附属設備・冷暖房料・楽屋使用料等の使用料は当日現金でお支払いください。

 

 ⑥ 使用の変更・取り消し 

・許可を受けた内容に変更が生じたときは「使用許可変更申請書」を提出してください。

・許可を受けた催物を中止するなど使用を取り消すときは「使用取消届」を提出してください。

・使用を取り消した場合、原則として納めていただいた使用料はお返しできません。ただし、使用者の責任によらない理由で使用できなかったとき、または定められた期日以前に取り消した場合は、使用料の全額または一定額をお返しします。

 

 ⑦ 使用を許可できない催し物 

次に該当する場合は、使用をお断りします。
・ 風紀または秩序を乱し、公益を害するおそれのあるとき。
・ 施設、備品等を損傷するおそれのあるとき。
・ その他管理上不適当と認められるとき。

 

 ⑧ 使用権の譲渡等の禁止 

使用許可を受けた施設や備品等を使用目的以外に使用することや、使用権を譲渡・転貸することはできません。

 

 ⑨ 使用許可の取消し 

次の場合、使用許可の取消し、停止または使用条件の変更をすることがあります。
・ 大町市文化会館条例および規則に違反したとき。
・ 使用申請に偽りのあったとき。
・ その他管理上不適当と認められるとき。

 

 ⑩ 使用料の減免 

使用料の減免については、使用申請の際おたずねください。

 

 ⑪ その他の届出 

使用の内容により、関係官庁等への届出が必要な場合があります。使用者において届出をしてください(下線は別リンクよりダウンロードできます)
【物品販売申請書】

物品の販売を行う場合は、当会館へ届け出て許可を受けてください。
【寄付募集】

寄付募集を行う場合は、大町市(市役所庶務課宛)へ届け出て許可を受けてください。
【禁止行為の解除承認申請書】

演出上、火気の使用や引火物の持ち込みなどを行う場合は、事前に文化会館の防火管理者へ届け出て、所轄消防署の許可を得ることが必要です。(北アルプス広域消防本部宛)。

【JASRACなど】

 演奏会・映画上映会などは、著作権使用料の支払いを伴います。その他の著作物使用についてもご注意ください。

【その他】

法令等により制限される行為については、関係機関に確認のうえ手続きをしてください。不明な点はホール担当職員にご相談ください。

 

 ⑫ 打ち合わせ 

・使用日の10 日前までに使用の内容、遵守事項、その他必要事項についてホール担当職員と打ち合わせてください。その際、催し物の進行表、会場割り、係員の配置案等の計画書を提出してください。

・打ち合わせ日時は職員と話し合って決めてください。

・舞台の使用方法、進行表の作成方法など不明な点は職員におたずねください。

 

 ⑬ 収容人員の制限 

ホールの収容数には制限があります。この制限を超えて入場することはできません。入場券の発行などに当たってはご注意ください。

 

 ⑭ 広 告 

ポスター、チラシ、入場券、その他広告等には責任の所在を明確にするため、主催者名(使用の許可を受けた人または団体)および問い合わせ先を明記してください。

 

 ⑮ 必要な人員の手配 

・必ず使用責任者を置いてください。また、入場者の整理、案内、放送、モギリ、非常時の誘導員等の必要な人員は使用者で手配してください。なお、使用上の事故は使用者で責任を負っていただきます。

・催し物によって舞台・音響・照明等の舞台スタッフは使用者に手配していただきます。

 

 ⑯ 大道具等の持込と備品等の使用 

大道具・照明器具・その他器具など使用者で持ち込むものと、使用するホール備品について、その種類、数量、搬入時間など事前に職員と打ち合わせをしてください。また、事前持込や保管はお受けしません。搬入・搬出は許可を受けた使用時間内に行ってください。

 

 ⑰  遵守事項 

 使用にあたって次の事項をお守りください。
・ 文化会館の施設、備品等を毀損しないこと。
・ 施設、備品等に加工をし、またはその原状を変更しないこと。
・ 使用許可を受けた施設、備品等以外のものを使用しないこと。
・ 備品等を文化会館の外に持ち出さないこと。
・ 文化会館使用の権利を他人に譲渡または転貸しないこと。
・ 文化会館内に爆発物、可燃物、鉄砲刀剣類等の危険物を持ち込まないこと。
・ 文化会館内において他人に迷惑になるような行動をしないこと。
・ 所定の場所以外で飲食または喫煙しないこと。
・ 市長の許可を受けないで物品の販売をしないこと。
・ その他、文化会館の秩序の維持について市長が定める事項。

 

 ⑲ 使用許可書の携帯 

使用者は必ず使用許可書を携帯し、使用開始にあたって事務室に提示してください。

 

 ⑲ 掲示物 

掲示物は展示パネル等を利用し、施設内外の壁、柱、ガラス等に張り紙をしないでください。

 

 ⑳ 舞台の使用 

職員以外の操作を禁じている設備がありますので、設備の使用・操作は必ず職員の指示に従ってください。

 

 ㉑ 非常時の誘導と入場者の整理 

・万一の非常時に備え、会場内に誘導員を配置してください。

・開場待ち・入退場時の整理および駐車場の整理は、使用者の責任で行ってください。また、収容数には制限がありますので、収容人数を把握し、必要に応じて規制してください。駐車場内での事故等については、文化会館では責任を負いません。

 

 ㉒ 楽屋・貴重品等の管理 

・楽屋等は使用者の責任において管理し、盗難等については、文化会館では責任を負いません。

・貴重品はコインロッカーをご利用ください。

 

 ㉓ 飲食・喫煙の注意 

客席・舞台は飲食・喫煙はできません。非常口、トイレ等の位置とともに入場者に十分周知徹底してください。

 

 ㉔ 原状復帰 

・終了後は整理清掃をし、速やかに原状に復してください。

・ゴミは全て持ち帰りとなります。

 

 

     

 

 

トップへ戻る