楽しい陶芸講座

毎回テーマを設け開催します。

食卓を彩る器や陶芸による季節の飾り物など作ってみませんか?

色々な技法を使い粘土に触れ、初めての方もリピーターの方も一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。

 


昼間コース


 

①令和6年6月30日(日)13:30~15:30 

②令和6年7月21日(日)13:30~15:30 

③令和6年8月25日(日)13:30~15:30 全3回


【対 象】 市内にお住まいの人
【定 員】 10名

【会 場】 相陶窯(八日町「塩の道ちょうじや」東へ約100m)
【参加費】 3,500円/月額(材料費・焼成管理費・指導料含む)
【講 師】 相澤正樹さん(陶芸家 日展会友)
【持ち物】 エプロン、タオル、筆記用具、汚れてもよい服装

【申し込み】 6月4日(火)~23日(日)大町公民館に直接又は電話にて

 

 

 

 


夕方コース


 

①令和6年6月27日(木)18:00~20:00 

②令和6年7月18日(木)18:00~20:00 

③令和6年8月22日(木)18:00~20:00 全3回

 

【対 象】 市内にお住まいの人
【定 員】 10名

【会 場】 相陶窯(八日町「塩の道ちょうじや」東へ約100m)
【参加費】 3,500円/月額(材料費・焼成管理費・指導料含む)
【講 師】 相澤正樹さん(陶芸家 日展会友)
【持ち物】 エプロン、タオル、筆記用具、汚れてもよい服装

【申し込み】 6月4日(火)~23日(日)大町公民館に直接又は電話にて

 

 

 


 

昭和36年 宮城県仙台市に生まれる
京都にて陶芸家熊倉順吉先生に師事
日展に史上最年少の18歳で初入選
日本現代工芸美術家協会 本会員
河北工芸展 顧問
宮城県芸術協会運営委員
現代工芸長野会 会員

 

昭和57年度宮城県芸術選奨新人賞受賞
宮城県芸術祭工芸展受賞 4回
東北現代工芸美術展受賞 2回
新槐樹社展陶芸の部受賞
陶光会全国陶芸展受賞
河北工芸展招待作家特別賞受賞 10回

 

平成24年 中信美術展 松本芸術文化協会賞受賞
平成25年 長野県美術展 信毎賞受賞
平成26年 そば猪口アート展 審査員賞受賞
平成27年 長野県美術展 知事賞受賞
平成29年 日本現代工芸美術展 現代工芸本会員賞受賞

 

日展 入選 11回
日本現代工芸美術展 入選 13回
中日国際陶芸展 入選 2回
朝日陶芸展 入選 7回

 

トップへ戻る