三浦一馬五重奏団〈熱狂のタンゴ〉

 

【チケット好評販売中】

 

 

タンゴ界の歴史を変えたレジェンド、アストル・ピアソラの精神を受け継ぐ三浦一馬が牽引する、待望のオール・ピアソラ・プログラムが実現。

 

切れ味するどいリズム、情熱と哀愁溢れるパッションに、丁々発止のアンサンブル!

 

タンゴ・ファンだけでなく、ありとあらゆる音楽愛好家を熱狂させるその熱きステージ。

 

 

三浦一馬五重奏団キンテート)

キンテート(五重奏団)は、バンドネオン奏者で作曲家のアストル・ピアソラが生涯にわたって探求したバンド編成。

 

 


日 時


2024年 7月 15日 (月祝)

13:00開場 14:00開演

 


会 場


 

大町市文化会館「大ホール」

 

 


チケット


 

全席指定

【前売り】 4,000円(税込)

【当 日】 4,500円(税込)

 

 

 


プログラム


 

リベルタンゴ

エスクアロ

オブリヴィオン

ブエノスアイレスの夏

ほか

 

 

曲目は公式サイトをご確認ください。

都合により曲目・曲順などを変更させていただく場合がございます。

 

 


プロフィール


 

 

三浦一馬(バンドネオン)

   

10歳よりバンドネオンを始める。2006年別府アルゲリッチ音楽祭にてバンドネオン界の最高峰ネストル・マルコーニと出会い、その後自作CDの売上で渡航費を捻出してアルゼンチンに渡り、現在に至るまで氏に師事。2008年国際ピアソラ・コンクールで日本人初、史上最年少で準優勝。2014年度出光音楽賞を受賞。2017年自らが率いる室内オーケストラ「東京グランド・ソロイスツ」を結成。2022年、三浦一馬五重奏団によるピアソライヤーの最後に相応しいアルバム「ピアソラスタンダード&ビヨンド」を日本コロムビアよりリリース。NHK大河ドラマ「青天を衝け」の大河紀行音楽演奏を担当するなど若手実力派バンドネオン奏者として各方面から注目されている。

 

 

 

石田泰尚(ヴァイオリン)

   

神奈川県出身。国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001年より神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。以来“神奈川フィルの顔”となり現在は首席ソロ・コンサートマスターとしてその重責を担っている。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。2014年自身がプロデュースした男性奏者のみの弦楽アンサンブル“石田組”を結成。NHKでも取り上げられその熱いステージの模様は大きな反響を呼んだ。2020年4月より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを兼任。

 

 

 

倉持 敦(コントラバス)

   

茨城県立取手松陽高等学校音楽科を経て東京藝術大学卒業。これまでに小澤征爾音楽塾、別府アルゲリッチ音楽祭、宮崎国際音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ、ロストロポーヴィチ国際音楽祭など国内外の様々な音楽祭に出演。オーケストラ、室内楽を中心にスタジオワークなどジャンルを問わず活動中。藝大フィルハーモニア管弦楽団、横浜シンフォニエッタコントラバス奏者。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、茨城県立取手松陽高等学校音楽科非常勤講師。

 

 

 

大坪純平(ギター)

   

広島県出身15歳よりエレキギターを、16歳よりクラシックギターを始める。

様々なフィールドでの活動を行う”変弦自在”のギタリスト。第34回日本ギターコンクール最高位の他、第1回イーストエンド国際ギターコンクール、第45回クラシカルギターコンクールなど上位入賞。2019年より作曲活動を開始する。2022年第2回ポルトガル国際ギター作曲コンクール入選及び特別賞。2023年第4回バルセロナ国際ギター作曲コンクール”ミゲル・リョベート”3位入選。
近年はコンポーザーギタリストとして活動の幅を広げて、様々なギタリストに作品を演奏されている。エリザベト音楽大学卒業。ギターを長野文憲、徳武正和、佐藤紀雄の各氏に師事。

 

 

 

山田武彦(ピアノ)

   

東京藝術大学大学院作曲専攻修了。1993年フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科に入学、同クラスの7種類の卒業公開試験を、審査員の満場一致により首席で一等賞(プルミエ・プリ)を得て卒業。フランスの演奏団体である2e2m、L’itineraire、Triton2等でソリストとして演奏し、現代音楽の紹介を務める。帰国後はピアニストとして数多くの演奏者と共演、的確でおおらかなアンサンブル、色彩豊かな音色などが好評を博し、コンサート、録音、放送等の際のソリストのパートナーとして厚い信頼を得る。2017年より浅草オペラ100周年記念企画「ああ夢の街浅草!」にて音楽監督を務め、全曲の作・編曲を担当、浅草「東洋館」他にて上演を行う。

 

 

 


プレイガイド


大町市文化会館

 

平安堂あづみ野店

 

小谷村キタムラ時計店

 

白馬村ウイング21

 

松川村すずの音ホール

 

池田町交流センターかえで

 

ミュージックプラザ・オグチ松本駅前店

 

長野放送チケットセンター

 

 

 


主催:大町市文化会館
共催:NBS長野放送
後援:FM長野、大糸タイムス


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

トップへ戻る